用語集 〜 カーオーディオ

カーオーディオ(カーステレオ、自動車オーディオ)、スピーカー、アンプ、オプティマバッテリー/OPTIMA(レッドトップ、イエロートップ、充電器)、DeKaバッテリー、カーモニターの通販ショップです。国産(アルパイン、カロッツェリア)から輸入海外カーオーディオ(フォーカル、ダイヤモンド等)まで新品保証付にてネット販売致します。交換取付方法のサポート、配線、修理対応もご相談下さい。
カーオーディオ、オプティマバッテリーのサウンドウェーブメイワ
ご注文フォーム    カーオーディオお問合せ    バッテリーお問合せ   インナーバッフルお問合せ
トップページ  カーオーディオ商品一覧  バッテリートップ  ケーブル一覧  インナーバッフル  高音質録音CD 
電源強化  防振材  プロセッサー  ハイローコンバーター  ヘッドユニット  ショートパーツ  カーモニター  カーナビゲーション  
ご利用案内  カーオーディオリンク集    用語集    ウーファーの接続について    お客様からの投稿

用語集


長さについて
1立方フィート=1728立方インチ(12*12*12)
1リットル=0.0353立方フィート
1立方フィート=28.32リットル
1cu.ft = 28.32リットル
1inch=2.54cm  
1フィート=12インチ=30.48cm


基本用語
周波数 周波数とは、1秒間に何サイクル波があるかということである。10Hzで10回、  1KHzで1000回
HiFi High-Fidelity  高忠実度再生。いかにして原音のまま再生するか。  
電流 電流は抵抗の大きさに反比例します。抵抗を2倍にすると電流は半分になります。  I (A)=E (V) / R (Ω)


スピーカー編
SIZE (IN,) スピーカー外径寸法でインチやcmで表します。1inch = 2.54cm
IMPEDANCE  (OHMS) 公称インピーダンス (Ω、オーム)、アンプやスピーカーの抵抗値。
MAX  REC  AMPLIFIER  POWER  (WATTS  PEAK) 最大アンプ入力  ごく短時間であれば壊れない最大の入力。歪みを無視した出力。
MAX  REC  AMPLIFIER  POWER  (WATTS  RMS) 定格アンプ入力  連続で入力しても壊れない最大の入力。歪みを一定の範囲に押さえた出力。
SENSITIVITY  (dB  1W / 1M) スピーカー能率 (出力音圧レベル)数値が大きいほど大きい音が出る。3dB大きくなると音は2倍大きくなる。能率が高いほど明るい元気な音の傾向があり、能率が低いと低音が出やすい。
FREQUENCY  RESPONSE (Hz) 再生周波数特性  再生できる高低音の範囲。
MOUNTING  HOLE  DIAMETER 取り付け穴直径
MOUNTING  DEPTH 取り付け深さ
MINI  REC  SEALED  BOX  VOL   シールドエンクロージャー(密閉BOX)の最小容量。タイトで引き締まった音。容量が小さすぎると抜けが悪く耳障りな音になるが能率は上がるのでリズム系の音楽にどうぞ。
アンプの能力は高出力タイプがいります。(スピーカーの能力を出し切るには定格出力に合わせる)
MAX  REC  SEALED  BOX  VOL シールドエンクロージャーの最大容量。重量感のあるどっしりした音。あまり容量が大きいと締まり感や音圧がなくなり低音が遅れがちになる。
アンプの能力は極端に言えば最大半分でも可能。(スピーカーの能力は定格出力の最大半分になる場合もあります。)
MINI  REC  VENTED  BOX  VOL バスレフBOX の最低容量。  重低音を手軽に増量できる。バスレフBOXはシールドBOXにポートがある箱。
MAX  REC  VENTED  BOX  VOL バスレフBOX の最大容量。
バス・レフ方式 バス・レフレックスの略。ウーファー前面とウーファ-背面のボックス内の音もポート(筒)をつかって出す。
バンドパス方式 ウーファーの前面と背面に箱を設けた形状。
フリーエア方式 フリーエア専用のウーファーで主にトランクをエンクロージャーとする
CROSSOVER  SLOPE  (dB / OCTAVE) クロスオーバーポイントでの音の減衰量。8,12,18,24dB等があり、数字が大きくなるほどポイントの先は聞こえなくなる。大きいほどいいとは限らずつながりを考えて選択する。
Xmax 最大振幅 
VAS 音響容積(空気容量)  
Qts トータルQ  ストロークの戻りを表す。
コーンは Qtsが0.4より大きいと硬い、フリーエアー向き。
0.4より小さいと柔らかい、箱向き。
Qes エレクトリカルQ(電気的Q)
Qms メカニカルQ(機械的Q)
Fs  (Hz) 最低共振周波数
Re ボイスコイルの直流抵抗値
アクティブスピーカー パワーアンプとスピーカーを一体化したものをアクティブスピーカーといいます。
ダンピング 振動板の制止性が良いことをダンピングが良いという。
フレーム(バスケット) しっかりしたフレームの方が中低域再生が優位になる。
純正スピーカー等のフレームに防振材を貼るだけで変わります。
インナーバッフル 平面バッフル板を純正位置等のドアパネル内に設置した物をインナーバッフルと呼ぶ。
アウターバッフル 平面バッフル板をドア内張りに設置した物をアウターバッフルと呼ぶ。


アンプ編
BRIDGED  MONO ブリッジ接続とは左右チャンネルを1チャンネル(モノラル)にして1.5〜2倍の出力を引き出すこと。アンプの対応インピーダンスによりスピーカーのインピーダンスを合わせる。
FREQUENCY  RESPONSE 再生周波数帯域
SIGNAL-TO-NOISE  RATIO SN比 (dB)多いほどノイズが少なくクリアーな音になる。信号とノイズの差。 
INPUT  SENSITIVITY 入力感度でヘッドの信号が大きいほどアンプのゲインをしぼることができ、歪みをおさえることが可能。ヘッドの信号が小さい場合(スピーカーコード等)はハイレベルインプット対応のアンプが必要となります。ゲインの目安は0.5V〜1Vで 80%、 4Vで20%の位置。
RMS  POWER 定格出力 この数値以内では歪まない
PEAK  POWER 最大出力でこの値は無視したほうがよい。歪みあり。 
THD 全高調波歪率(ハーモ二クスディストーション) 
この値が大きいと定格出力を高く表示。
この値が小さいと定格出力を低く表示。(カタログ値よりパワー感がある)
SUBSONIC  FILTER サブソニックフィルターは可聴帯域より低い周波数をローカットします。20Hz〜30Hzでローカットすることが多い。
HI-PASS  FILTER 通称ハイパス。クロスオーバーで低域を減衰させる。主にミッドレンジの低域をカットする。
LO-PASS  FILTER 通称ローパス。クロスオーバーで高域を減衰させる。サブウーファー等に使用。
A級アンプ 音質良、電力を多くいる、発熱性が高い、高出力で不利
B級アンプ 高出力が可能、小型化が可能、音が歪みやすい、A級より音質が劣る
AB級アンプ 高出力が可能、小型化が可能、音質良、大音量時の音質劣化。
D級アンプ AB級より小型化が可能、電力の低減、コストパフォーマンスが高い、高周波ノイズがのりやすい、サブウーファー用。
ハイカレントパワーアンプ 

1Ωや0.5Ωといった低負荷インピーダンス駆動が出来るアンプは電源供給能力と冷却能力が強力且つ優れているといえます。

・メリット
4Ω負荷の時に比べて、2倍以上(理論的には4倍)のパワーが取り出せる。
一台のアンプでスピーカーを複数個パラレル駆動することができるので、シンプルで低コストのシステムが構成できる。
回路設計上は、低い電源電圧で大出力を得られるので、耐圧の低いパーツが使用できます。

・デメリット
(1)ダンピングファクターの低下(DF)
(2)4Ωで同出力時に比べて、2倍の電流が流れるのでスピーカケーブルには断面積が2倍のものが必要。
(3)スピーカーターミナルなどの接触抵抗値が大きく影響する。
(4)パワーアンプのノイズ出力電圧は負荷の大小で余り変化しないため、ノイズ出力が4倍に増加する。
(5)回路設計上は、ドライバー段の設計、発振対策が困難。
(6)発熱量が多くなり、パワーアンプの寿命が短くなる。故障する可能性も飛躍的に増大する。 
ダンピングファクター(DF) パワーアンプが、どの程度スピーカーに対して制動性を持っているかをあらわし、値が大きい程よい。一般的にDFの高いアンプは歯切れのいい締まった低音、DFの低いアンプはユッタリとした低音再生音と言うことになります。


ヘッドユニット編
内蔵アンプのON、OFF 外部アンプを使用時内蔵アンプをOFF状態にする
DC/DCコンバーター 12V電圧を20〜50Vにあげて安定した電源を確保する。(DC=直流)
D/Aコンバーター CDのデジタル信号をアナログに変換するヘッドユニットの心臓部。
AUX 補助的な外部入力端子。(RCAケーブル、専用ケーブル等)
金メッキ端子 RCAケーブル端子に金メッキ処理を施し、通電性を向上する。
RCA出力(プリアウト) 0.5V〜8Vまで機種により様々である。電圧が大きいほどアンプのゲインを絞れて音質的に優位になる。アンプの適合入力(入力感度)を確認すること。ハイエンド機は4V以上がほとんどである。
タイムアライメント スピーカーに遅延をかけてリスナーに届く音を調節し各スピーカーのバラバラな距離感をなくす機能。
ダイナミックレンジ (dB) 最強音と最弱音の幅の数値。大きいほどクリアーで歪まない。
DIN (ディン) デッキの寸法を言う。
1DIN=横巾178×高さ50ミリ
2DIN=横巾178×高さ100ミリ
1/2DIN=横巾178×高さ25ミリ


バッテリー、ケーブル編
車選びからスタートなら寒冷地仕様がお勧め!
      オルタネーターが強化されているから発電量も多いよ
RCAケーブル デッキからの信号ケーブル(ピンコードともいう)。ノイズの原因となる電源系のケーブルとは距離を置くこと。どうしても接触する時は直交するようにする。ケーブル保護材の使用や台所のアルミ箔を巻く方法も効果有り。
バランスケーブル バランス伝送対応のデッキとアンプをつなぐケーブル。
光ケーブル 光ファイバーにより正確なデジタル情報を伝達し、優れた透明感を持つケーブル。
コアキシャルケーブル デジタルケーブル。光端子を持たないデジタルオーディオシステムに使用。
電流値の決定(ヒューズの選択) 電流値はパワーアンプ(4Ω)の定格出力の合計値を2倍して、その数値を平均電圧13Vで割って求められる。複数のアンプの場合、その電流値を合計する。
  

定格50Wx4=200Wのアンプ、定格200Wx2=400のアンプがある場合
(200+400)x2=1200
1200÷13V=92A
ヒューズは90〜100Aが必要です。

またこの公式は簡易的な計算式ですので詳しくはお使いのパワーアンプの説明書をご確認くださいませ。

詳しくはエーモンさんのサイトで

またトランク等に始動用バッテリーを搭載する場合は200A〜300A流れますので3〜6m離れた場合2G以上のケーブルが必要です。
電源ケーブルの引き伸ばし長さ 

 

AWG規格
ゲージサイズ

消 費 電 流  単位:A=アンペア

20 30 40 50 60 75 100 150 200 500 750
0 0  単位cm           1710 1140 870 330 240
0           1830 1350 900 690 270 180
1         1800 1440 1080 720 540 210
2       1710 1440 1140 870 570 420
3     1710 1350 1140 900 690 450 330
4   1800 1350 1080 900 720 540 360 270
5 2130 1440 1080 870 720 570 420 300 210
6 1710 1140 840 690 570 450 330 240
7 1350 900 660 540 450 360 270
8 1080 720 540 420 360 270
9 840 570 420 330 270
10 660 450 330 270
12 420 270 210
フューズ 電流値より少し大きめのヒューズを選択しバッテリー直後30cm以内いれる。複数のアンプの場合はアンペアの合計値より少し大きめのフューズを選ぶ。
パワーケーブル オルタネーターやヒューズボックス、コンピューター周りはさけて通すとよい。
グランドケーブル 最短ルートで一点にボディアースするのがノイズを拾わなくてよい。
塗装面は剥いで金属面としっかり接続してください。
sq (スケア) ケーブルの太さを表す。国産メーカーがよく使います。
数値が大きいほど太い。
ゲージ(G) 1.25sq = 16G相当(12A以下)    2.5sq = 13G相当(20A以下)   8sq = 8G相当(3.25mm)(35A以下)   22sq = 4G相当(約5.2mm)(85A以下)   

キャパシター(超大容量コンデンサー) 瞬間的な大音量時にバッテリー電源電圧の変動によるパワーアンプの歪みで音質が劣化するのを防止する。
バッテリーターミナル バッテリーから電源配線するためのベース。
ディストリビューションブロック 電源系ケーブルを分岐する役割。2分割、4分割が主流である。主にグランド(−)。
ヒューズブロック ディストリビューションブロックにヒューズが入ったもので2分割、4分割が主流である。パワー(+)側に使う。
ヒューズホルダー 上記と同様だがプラスティック製でヒューズは1個限定。
キャパシター 瞬間的にロスした電気を補う装置。電気を蓄えることが出来、単位はファラッド。

1F = 1/1000,000μF
小さいコンデンサーを使用するとスピード感が増します。
サーキットブレーカー 確実な動作で過電流時にバッテリーとオーディオシステムをシャットアウトする。
アイソレーター サブバッテリーを搭載した際にメインバッテリーとのバランスをコントロールする装置。エンジンオフ時にメインバッテリーをカットしてくれる。
バッテリーの
Rタイプ、Lタイプ
バッテリーを+が手前にくるように縦に置き(短辺方向)+が右ならRタイプ、左ならLタイプ。
CCA (Cold Cranking Ampere ) 摂氏−18℃の状態で、定電流放電を30秒間実施した場合、12Vバッテリーが7.2Vまで低下するような放電電流の値。
CA (Cranking Ampere ) 摂氏0℃の状態で、定電流放電を30秒間実施した場合、12Vバッテリーが7.2Vまで低下するような放電電流の値。
Ah Ah表示とは、バッテリー容量の定義方式です。たとえば10時間率で100Ahと表示されているバッテリーは、10時間10Aの定電流放電を行った場合に、12Vバッテリー使用時、10.02V以上あるということです。例として20時間率で50Ahと表示されている12Vバッテリーは、20時間2.5Aの定電流放電ができないといけない。
インピーダンス(内部抵抗) バッテリー放電のしやすさを表す。インピーダンス(抵抗)が低いほどそのバッテリーは放電しやすい。
アンプリモート電源 外部パワーアンプやその他機器の音声回路をON、OFFするケーブル。


材料編
ポリパテ 純粋なパテで強度はないが削りやすい。仕上げ向き。
ファイバーパテ カーボン等を混ぜてあり強度があるが削りにくい。
MDF 木片を粒子化し圧縮したもので柔らかく加工しやすい。
MDFは吸湿しやすく、水がかかるとふやけてしまうので、防水と若干の硬度アップを狙ってウレタンニスを塗ります。


取扱いカーオーディオ、バッテリーの主要メーカー一覧です。

ソニー、ケンウッド、キッカー、ロックフォード、フォーカル、エクスタント、オーディソン、マッキントッシュ、ザプコ、オライオン、ダイアモンドオーディオ、エムビークォート、ジェイエルオーディオ、エーディーエス、ダイナオーディオ、イメージダイナミクス、マグナット、ボストン、モンスターケーブル、オーディオコントロール、ダイナマット、オプティマ、デノン、ファス、フェイズエボリューション、ブラックス、ヘリックス、サウンドストリーム、マックオーディオ、ミューディメンション、アゼスト、カロッチェリア、アルパイン、ナカミチ、カイラス、アークオーディオ、ファス、カモス、ミュゼ、ビーウィズ、ステッグ、ビーエーラボ、ネクボックス、エックスファイル、オプティマ、デカ、ゼストオーディオ

ROCKFORD FOSGATE , KICKER , XTANT , AUDISON , Precisino Power , McIntosh ,ZAPCO , ORION , DAIAMOND AUDIO , MB QUART , FOCAL , JL AUDIO , ads , DYNAUDIO , IMAGE DYNAMICS , MAGNAT , BOSTON , Monster Cable , AUDIO CONTROL , SOUND STREAM , Dynamat , OPTIMA , SVR , DENON , , PHASS , PHASE EVOLUTION , BRAX ,HELIX , JBL ,  MAC AUDIO , KAILAS , ARC AUDIO ,  ADDZEST,carrozzeria , Nakamichi , ALPINE , SONY , KENWOOD ,PHASS ,COMOS , X file ,BEWITH , BA LABO , NECVOX , ZOUNDS , OPTIMA , DeKa , ZEST AUDIO  etc
Copyright (C) 2002 Sound Wave Meiwa. All rights reserved.